古都・京都の婚活は一人参加できる趣味・オタク婚がおすすめ!

京都府の婚活事情794年には日本の首都だった古都・京都は、金閣寺や清水寺などの、歴史ある神社仏閣が多数あり、17もの世界遺産スポットが存在します。
京都は世界中から観光客が集まり、修学旅行の定番の都市でもあります。

京都料理は新しい料理のジャンルとして認識され、舞子・京野菜・京ことばなどは京都を代表する文化といっても良いものです。

京都府運営の婚活支援は利用料無料!20代・30代にも人気の趣味コンを紹介

京都府のイラスト画像京都府が運営する婚活支援は「きょうと婚活応援センター」があります。
すてきなパートナーを見つけて結婚したいと考えている男女に、婚活イベントや個別相談の情報提供を行っています。

入会条件は、20歳以上の独身男女で、結婚を考えている京都府内在住、在勤、結婚後は京都に移住予定の方が対象です。
きょうと婚活応援センターの公式ホームページの、会員登録(事前登録)から必要事項を入力、送信すると事前登録ができます。
事前登録をはじめ、本登録・各種相談はすべて無料で利用できます。

きょうと婚活応援センターでは、地元企業や団体、ボランティアと協力しながら、コーディネーターやアドバイザー、相談員を配置しており、各種婚活パーティー・婚活イベント・婚活セミナーなどを企画・運営しています。

きょうと婚活応援センター
きょうと婚活応援センター
運営元:京都府
連絡先:075-222-1158

きょうと婚活応援センター以外の一般の婚活イベント会社では、趣味コンに人気が集まっています。
さまざま趣味の方が集まり、また新感覚で楽しめる独自の趣味コンも登場しています。

えくる

京都で趣味を生かしたおすすめ婚活イベントを紹介

街コンの趣味コン
京都の趣味コンはアウトドアや体験型のものが多くあります。
共通の趣味、または共感できることが20代・30代の男女に人気があり、参加費用が5,000円前後かかってもとても人気があることが特徴的です。

1人参加もしやすく、隣に座った人や、同じグループの異性とも、気軽に仲良くなりやすいことも評価されています。
京都のロゲイニングは、京都ならではの美しい自然を活用しており、四季折々の風景も楽しめることからとても人気があります。

京都の趣味コン
  •  陶芸 

    陶芸
    土から完全オリジナルの作品作りを体験できます。
    1人参加もしやすく、自己紹介を終えてから少人数のグループに分かれて、楽しく会話をしながら1人1点制作します。
    陶芸を通してお相手をよく知ることができ、センスや器用さもチェックできるイベントです。
    作品は後日受け取れ、思い出の品としても楽しめます。

  •  観光ロゲイニング 

    観光ロゲイング
    観光名所の嵐山を舞台に、地図を見ながら散策するスポーツです。
    自己紹介を終えてからグループを作り、チェックポイントを周って得点を競います。
    地図の見方やコースの攻略法、チェックポイントを一緒に探すという行為が、お互いを深く知ることにつながります。
    協力するイベントのため、相手の素を見極められ、誰でも楽しく参加できます。

  •  そば打ち体験 

    そば打ち体験
    駅近の会場で粉からそば打ち体験をします。
    グループに分かれてそばと向き合い、力仕事は男性、繊細な仕事は女性、といったように協力しながら作ります。
    食品への価値観や好みも把握でき、お互いのことも良く知ることができます。
    共同作業がお互いの長所を生かし、会話のしやすい環境を作ります。
    1人参加もしやすく人気のイベントです。

  •  犬と交流 

    柴犬
    京都で話題のワンコンは、全員と話せる自己紹介タイムを終えてから、グループ分けを行い、犬カフェを貸切って行われるイベントです。
    犬好きが集まるので、自然と犬の話題で盛り上がります。
    全員と同じグループになる時間があるので、ボッチの心配もなく、会話に困ることもありません。
    犬好きならではの会話がお互いのことを早く理解させてくれます。

  •  水族館 

    水族館
    魚好きが集まる趣味コンで、水族館内をグループになって散策するイベントです。
    水槽の魚たちが、さまざまな表情を見せる美しいイベントで、水の動きが反射する幻想的な館内の様子も雰囲気作りをしています。
    全員と同じグループになるので気になる人と必ず話せるのも人気の理由です。
    少人数制のためお相手をよく知ることができます。

ロゲイニングとは
ロゲイン(ROGAINE)とは、ロゲイニング(ROGAINING)とも呼ばれ、オーストラリア発祥の大規模スコアオリエンテーリングのような競技です。
主にオーストラリア、アメリカ、カナダなどで盛んに行われ、チェコでも世界選手権が開催されるなど盛んなようです。
ロゲインとは
京都でおすすめの婚活イベント
PARTY☆PARTY
エクシオ
フィオーレパーティー

女性が無料で参加できる婚活イベント・パーティ

女性は参加費無料の婚活パーティー京都の婚活では女性が無料で参加できるイベントやパーティーが多くあります。
通常の女性の方が低額の参加費用よりも、無料の方が参加してみようと踏み出しやすくなります。
そういった心理的な効果も期待して開催されているパーティーを紹介します。

個室パーティー エクシオ×EXEO★STUDENTコラボパーティー
個室パーティー エクシオ×EXEO★STUDENTコラボパーティー
エクシオスチューデントとのコラボパーティーで、女性はWeb上から申し込むと参加費が無料になります。
エクシオスチューデントとは、友達はたくさんいるのに出会いがない、恋人ができないと言った方々を対象に、学生同士または女性が学生といった条件で開催されるパーティーです。
女性無料【運命の出会い♪BIGPARTY編】福知山市婚活パーティー
女性無料【運命の出会い♪BIGPARTY編】福知山市婚活パーティー
スマイルステージが主催する婚活パーティーで、男性の90%、女性の60%が1人参加という本気度の高いパーティーです。
各種割引制度が充実しており、女性は参加費が無料になることが多いです。
20代から40代前半くらいまで幅広い年齢層の方が参加しています。
エクシオ

京都のおすすめ婚活イベントの口コミのまとめ

京都のおすすめ婚活イベントの口コミをまとめてみました。

陶芸イベント参加者
(30代男性)

(30代男性)
陶器を使うのと作るのではだいぶ違い、異性とも陶芸関連でたくさん会話できて楽しかったです。
ロゲイング イベント参加者
(40代男性)

(40代男性)
お天気も良く観光名所を巡るにはぴったりでした。
行動的な異性も多くていいなと思う人が見つかりました。
そば打ち体験イベント参加者
(30代女性)

(30代女性)
そばが大好きで独学で学んできたことが役立ちました。
そば好きな人と知り合えて語り合えるのはやはり嬉しいですね。
犬と交流イベント参加者
(30代女性)

(30代女性)
犬好きが集まってかなり楽しく過ごせました。
気になる人と最終的に連絡先交換ができたのでこれから楽しみです。
水族館イベント参加者
(30代男性)

(30代男性)
ロマンティックな館内でたくさんの方とお話ができました。
熱帯魚好きの方とマッチングしなかったけど楽しかったです。

京都で使えるオタク婚活攻略法とオタ婚パーティーの口コミのまとめ

PARTY☆PARTYオタク限定婚活自分がオタクだと思う男性は、オタクを継続したまま理解を得て結婚したいと悩むものです。女性のオタクも同じで、両者が集う、オタク限定の婚活イベントに参加する方が効率的に理解ある出会いが期待できます。

オタク婚活を考えている方は、まずはオタクが居心地の良い婚活パーティーを探すことから始めましょう。
いきなり自治体主催の一般的な婚活パーティーに参加するよりも、パーティーの参加条件やテーマを「オタク限定」に絞り、厳選して参加する方が堂々と参加できます。

初めからオタクしか集まらないとわかっていれば、多少のジャンル違いはあっても安心して話すことができます。
同じ趣味のオタクなら会話も盛り上がり、存分に好きなことを話せるかもしれません。

オタク限定の婚活パーティーや婚活イベントを開催しているのは、自治体よりも一般の婚活事業者の方が多い傾向です。
具体的には、イベントジャッジや、街コンPARTY☆PARTYなどがおすすめできます。

オタク限定の婚活イベント情報
おとコン公式
街コンMAP
PARTY☆PARTY

京都開催のオタク婚活の選び方と攻略法を伝授

オタク婚活の選び方
オタク婚活、通称オタ婚には、種類があることをご存知でしょうか?
単なるオタクといっても、何をどこまでという程度の問題は個人差があります。
そういった部分を示すものとして、「ガチオタ系」と「ライトオタク系」があります。

ガチオタとは?
オタクの中でもかなりこだわりが強く、マニアックな知識が豊富で、好きなものには細かい指定がある。ディープなネタやコアな話題にも対応可能で、投資金額も人生をかけるレベル。求める異性は同じくらい濃い人が理想的で、凡人ではパートナーは務まらない。恋愛以上に趣味が命という傾向も強い。
ライトオタクとは?
自分の趣味の範囲としてゲームやアニメを楽しんでおり、ガチオタほどの深い知識や愛情はない。一般的なレベルで趣味をこよなく愛する傾向で、生活に支障がでるほどのめり込むことはない。趣味は理解してほしいが、恋愛にも重きを置く傾向がある。

オタク向けの婚活パーティーでおすすめできる婚活事業者は、ガチオタ系ならYUCO(旧ユーブライドPARTY)、ライトオタク系なら街コンが挙げられます。

YUCOオタク婚活
街コン オタク婚活
自分のオタクレベルに自信がなくて、ガチ系かライト系のどちらのオタ婚に参加すれば良いか迷う方は、恋人や結婚相手がどんな人なら良いかを考えて判断することがおすすめです。
例えば、恋人や夫婦になったとき、お相手と趣味が一緒というレベルで楽しみたい方はライトオタ婚がおすすめです。

参加してみようと思っているオタ婚レベルが、ガチかライトか判断できないときは、いくつかの攻略法の実践がおすすめです。

  1. 自分のオタクレベルが仮にガチだったとしても、オタ婚会場では幅広いジャンルに対応しているオタクとして会話する。
  2. 実際に給料のほとんどを趣味に投資していても、金額は1/5程度に抑えて話すこと。
  3. 自分はオタクでも、趣味以外に仕事ができるなどの、ハイスペックな部分があることをアピールする。

オタ婚中は終始聞き役に回ることが基本。
相手が話しやすくなり、優しくて良い人という印象を与えることができる。
目を見て聞き、相槌を打つことも効果的。

街コンMAP

京都のオタク婚活パーティーの口コミのまとめ

京都のオタ婚に参加した方の口コミをまとめてみました。

PARTY☆PARTY婚活パーティー参加者
(20代男性)

(20代男性)
自分が参加したライトオタク向けの婚活パーティーは、20代が多い印象でした。
アキバ系は少なくて隠れオタクタイプが多い印象でした。
アニメメインでしたが女の子たちは身だしなみに気を使っている子が多くて、かわいい子も多かったです。
自分はラッキーなことに気になる子とカップリングして、LINEも始まり毎日が楽しいです。
イベントジャッジ婚活パーティー参加者
(20代女性)

(20代女性)
私はコスプレが好きでオタ婚に参加しましたが、家電やゲーム、アニメが好きな人もたくさんいて楽しかったです。
コスプレが好きと言ったら家電好きの方がいいアイロンあるよと教えてくれて、アニメ好きの人はおすすめキャラも教えてくれました。
ジャンルが違うオタクもいいなって初めて思ったパーティーでした。
街コン婚活パーティー参加者
(20代女性)

(20代女性)
少しかわいいお店でのオタ婚で、ライトからガチまでいる20代後半が中心のパーティーでした。
男性はわりと普通の人が多かったけど、話してみたらかなりディープなオタクという人もいました。
何人かと連絡先交換をして二次会にも参加したら、みんな好きなアニソンを歌って盛り上がってました。
すごく楽しかったです。
おすすめ婚活サイト

関連記事

高知県のイラスト画像

高知県の婚活支援サービスの詳細とオタクや40代以上に優しい婚活情報のまとめ

兵庫県のイラスト画像

兵庫の婚活はアウトドアイベントやツアーが豊富!アクティブな婚活可能

大阪府のイラスト画像

大阪の婚活が面白い!大阪婚活イベントの特徴と口コミまとめ

宮崎県のイラスト画像

宮崎県運営の婚活事業がマスト!延岡・日向を含む地元が強力バックアップ!

佐賀県のイラスト画像

佐賀の婚活支援と地元婚活支援団体が熱い!こだわりイベントもブログで発信!

北海道のイラスト画像

北海道の婚活は自治体と民間企業サービスを併用し広い活動がカギ