婚活バーティーに参加をしたい・されるという方もいらっしゃるでしょう。
経験者であれば、そのパーティーを有意義なものとするように、そして初心者の方ですと、戸惑われる場合もあるかと思いますから、婚活パーティーのちょっとしたポイントなどを知っておくことをおすすめします。
ここでは、そんなポイントの中も「やり取り」の部分について見ていきたいと思います。

会話のキッカケとして、趣味や出身地などを先ずは質問する。そのような方も多いのではないでしょうか。こうしたスタンスは間違いではありません。ファーストコンタクトは当たり障り無くということが良いでしょう。
ポイントはここから先なのです。
ついつい会話をしたくなって・相手に合わせたくなって自らが喋ってしまうという事はありませんか?もし心当たりがある方は「聞き役」にシフトするようにしましょう。
知っていることは話したくなるものですが、それが相手にとっては押し付けられているような感覚になる場合もあり、不快感としてつながってしまうのです。
これでは、せっかく結婚に向けて足を運んでいるのに良い出会いのチャンスを掴みきれません。
自分自身の知識をもって話すことが悪いとはいいきれませんが、こうした場所ではまず「相手に気持ちよく話をしてもらう環境」というものを意識するようにしましょう。
聞き役に回っても、相手との距離は充分に縮めることは可能なのです。
趣味に対しても興味があるような聞き方を心掛けよう
中には、話を聞いているときに自分にはあまり興味が無いなどという内容のこともあるでしょう。
しかし、こうしたシーンでそれを顔に出してしまうと空気は悪くなってしまいますし、印象もまた悪いものとなってしまいます。
ですから、ただ聞くばかりではなく「聞き方」というのもポイントとして抑えておきましょう。
例えば、面白く感じるように聞くこと。
少し難しいように感じるかもしれませんが、いくつか言葉の端をとってオウム返しをすると興味を持って接しているように見えるのです。
これは、心理学でも言われていることなのです。
全く知らないことなどでしたら、「知らない」という事は伝えた上で「だから知りたい」という肯定的な気持ちを前面に出すことにより、相手も楽しく会話を進めてくれることと思います。
よりベーシックな部分になりますが「相槌」は非常に重要です。
ただ話を聞いているだけでは、相手からすると「ちゃんと聞いていないのではないか」と不安になってしまうものですからしっかりと相槌は打つようにしましょう。