当サイトでは皆様の恋愛や婚活での悩み、結婚にいたるまでの悩みや結婚後の悩みなど読者からお寄せいただいたことに管理人が少しでも助けになるようなアドバイスや解決策をしていきたいと思います。
すべての悩みや問題に解決策はあるとは思いませんが、少しでも心のケアをできればいいなぁと思っています。
海外の人と結婚したい人の悩みについてのお悩みです
それでは今回、はじめての悩みは恋愛についての悩みで『国際結婚と海外暮らしについて』の意見を聞かせてくださいというもの。
実際に送られてきたメールの内容と管理人の意見を紹介していきたいと思います。
海外移住と国際結婚が夢なんですが甘くないですね

26歳 女性
わたしは昔から英語が得意で、英語の勉強を一生懸命にしてきました。
学校も英文科を卒業して、その後お金をためてカナダに留学もしたし、仕事も外資系企業に入社しています。
今の夢は、国際結婚をして海外に移住することです。もしくは最低限、海外赴任の商社マンと結婚して一緒に海外に行くこと。
とにかく外国で暮らしたいんです。
日本にいると息が詰まりそうで、でもさすがに海外の会社に雇ってもらえるようなスキルもありませんから、やはり一番手っ取り早いのが外国の人と結婚してしまうことです。
外資系の会社に働いていますから、そうしたチャンスが巡ってこないかなっておもうんですけれども、意外に地味なんですよね。
これでは普通の日本企業と変わりません。
たまに英語でクライアントさんとお話することはありますが、電話で話すだけですし、これでは恋愛に発展しようもありません。
ごくまれに海外駐在の話もでてきますけれども、それは社内のごく一部のエリートだけの話ですし、わたしのような平社員には回ってきません。
夢の国際結婚と海外暮らしですが、まだまだ夢は遠いようです。
世の中それほど甘くないってことなんでしょうか。

国際結婚って夢があって良いですよね。
管理人は英語はあまり話せないので外国人とお付き合いしたことはありませんが、英語圏の外国の方だけでなくアジア圏などの外国の方ともお付き合いしてみたい気持ちはありました。
実際に管理人の知り合いにも何人か国際結婚した友人がいますが、国際結婚特有の悩みというものもあるようです。
例えば言葉の壁や文化の違いなどはさんざん言われてきたことですが、女性の人権が尊重されていない外国の田舎へ嫁ぐこともあるでしょう。なので最近はそこまで国際結婚というものを知り合いに進めることはしていません。
やっぱり日本の文化を知っている男性とのお付き合いや結婚生活というのは、日本人として生まれてきたからには捨てがたいものではないでしょうか?
でも日本人以上に日本に詳しい外国人がいるのも事実なので、そのような方と出会うことができればいいですよね。日本式の恋愛や日本式の結婚式、新婚生活、家族でのライフスタイルの価値観が合うのであれば問題ないとは思いますよ。
国内外の外国人との出会いは婚活アプリがお勧めです
国際結婚が夢という方にとっては外国人と出会える方法をさまざまな形で探している方も多くいます。
婚活アプリの利用もその方法の1つで、日本に居ながら活動できることが最大の魅力になっています。
英語を始めとした外国語に自信があれば婚活パーティーが開催されていれば積極的に参加してみるのもおすすめです。
外国人との出会いが期待できる婚活アプリを紹介
個人の趣味や志向によって外国人との出会いが欲しいと思う人もいますが、外国人との結婚はリスクがつきものと言われています。
日本に居る外国人でも海外にいる外国人でもどちらも同じくらいのリスクが考えられます。
できれば心から信用でき愛している外国人と結婚できるようそういった出会いが期待できる婚活アプリを紹介します。

代表的なところでは婚活アプリとして人気があるマッチドットコムやペアーズが挙げられます。
どちらも簡単に利用できおすすめなのですが、マッチドットコムの場合は日本版とUS版がありどちらかというと外国人の人数も多いといえます。
日本版は日本語が話せるか、ローマ字で日本語表記によってメールのやり取りができるなどの外国人の登録が多くあり、US版の方は日本語が話すのも理解もNGだけど日本人には興味があるといった外国人が多く登録しています。
使い方としては外国語ができる日本人ならUS版と日本版を両方併用し、外国語ができない日本人は日本版をメインに使用しペアーズをサブに利用することがおすすめです。
国内で一般的に利用できるアプリなら婚活パーティーも参加しやすいといえます。
参加する異性が日本人より外国人が多いということになるものの、募集のしやすさやパーティー内で会費を支払えばあとはマッチング後に無料で連絡先などが交換できるのでメリットも大きいといえます。
外国人との恋愛の段階から周囲の目線などはもちろんのこと偏見による差別などのリスクはしっかり理解しておくことが必要です。
その上で婚活をスタートさせることがベストといえます。