失敗しない結婚相談所の選び方

結婚相談所を利用して、婚活をしたいという方も多いでしょう。
様々なサポートを受けられることが大きな魅力となっている結婚相談所ですが、初めて利用をされるとなると、どのような場所を選べばよいのか分からないということもあるのではないでしょうか。

相談所を選ぶ結婚相談所を選ぶ上で必要な選び方というものを把握しておくと、安心した環境を整えることが出来るでしょう。

例えば、入会金が高すぎると気になっていても敷居が高いと感じてしまったり、他人に知られずに相談所を利用したいのに個人情報に関するトラブルがあるですとか、会員の方々の年齢層が高めで自分と合わず、カップル成立まで進められるかどうか・良い出会いがあるかどうか分からない。

このような状況ですと、快適な利用とはいえなくなってしまいます。先のような思いをしないためにも、しっかりとした結婚相談所選びをしていきましょう。ではそこで、そんな結婚相談所を選ぶ際のワンポイントアドバイスについてお話していきたいと思います。

結婚相談所選びのワンポイントアドバイス

まず、最初に 「エリアにおける会員数や男女の比率」 です。
全国区の結婚相談所であっても、特に地方在住の方などですと「そのエリアに強い相談所」というものがあります。エリア外の人ばかりが会員だとなると、なかなか交際まで進展しにくい・条件として該当せずになかなか出会いが見つからないということもあるかと思います。

ですから、エリアについても確認をしておくとスムーズな利用が出来るでしょう。
と、同時に 男女比率 についても考えておきましょう。どちらか一方が極端に多い・少ないとなると、やはりカップルの成立の可能性は下がってしまいます。

なかなかカップリングしないですとか、気になる人が居たもののライバルが多いなどという事もあるかもしれません。できれば、男女比率が対等もしくは近い結婚相談所を選ぶと良いでしょう。

次に 「個人情報の取り扱い」 です。
周りに知られずに結婚相談所を利用して婚活をしたいという方はもちろんですが、それ以外の方においても個人情報が流失したり悪用されたりというトラブルに巻き込まれたくないことでしょう。ですから、結婚相談所における個人情報の取り扱いという部分にもポイントをおいていただくと安心です。

登録情報の管理体制から、利用用途についてまで説明をしてくれたり公式ホームページなどに記載されていることが大半です。取り扱いに納得・安心できた場合に具体的な利用を検討するようにしましょう。

相談所のどこを見る?

次に 「成婚率」」 です。
やはり結婚というものを目的にしているわけですから、成婚率も注目をしておきたい部分です。成婚率が低いという場合はもちろんですが、あまりに高いというのも踏みとどまってよく考えたほうが良いでしょう。

通常、成婚率が高いと良いというイメージがあるかと思いますが、異様な高さである場合は事実とは異なる情報を出しているという可能性も高いのです。相談所を利用している人全員が成婚したなどという記載をみて、それを信じられるかと聞かれるとNOと答えられるかと思います。

このことから、いくつかの相談所の成婚率などを見て比較検討をするなどしていくと良いかもしれません。低い場合ばかりではなく、高すぎる場合にも気をつけるということがお分かりになられたかと思います。数字のインパクトというものは大きいので、ついつい「良い相談所なのではないか」と考えがちではありますが、冷静に見て判断をしていくという事が大切なのです。

いくつかのチェックポイントがありますので、初心者の方は特に慎重に選んでいくように心がけてください。これがトラブルを招いたり良きパートナーに出会うことにもつながるのです。

関連記事

話すことができる

結婚相談所の利用者限定のパーティーやイベントの実態

結婚相談所の流れ

結婚相談所での婚活から結婚までの流れを詳しく解説